  | 
				夜叉ヶ池マラニックスペシャルコース2009 | 
			
			
      
						朝7時、岐阜の別邸から出発ー
     | 
      
						かっとび伊吹の舞台、伊吹山横を通過。
     | 
      
						受付ーの前に安売りのエキスポをチェックしてしまう(>_<)
     | 
      
						受付うしろの壁画がステキ☆
     | 
      
						スペシャルの受付してたら、一般の部のみんなが寛いでた。
     | 
   
   
      
						夜叉ケ池の名物、氷を軍手に入れて分けてもらう。
     | 
      
						前日の富士登山競走でタマズレを起こしたので、太腿一周テープを巻きました。
     | 
      
						町長さんかな?檄を飛ばしてます。
     | 
      
						んじゃこれから出発しますー
     | 
      
						でも走る前に食べとく。お母さん(?)が心配そう。
     | 
   
   
      
						スペシャルの部スタート直前。人数が少ないから和やかです。
     | 
      
						スタートー。先が長いからそれほど早くありません。
     | 
      
						スタート2分後、先導のチャリンコが道を間違えて、皆一斉に立ち止まる(笑)
     | 
      
						んなわけで、ワタシたちが先頭を走る(爆)
     | 
      
						先導チャリンコが戻ってきた。幟には、夜叉ケ池伝説マラニックって書いてある、はず。
     | 
   
   
      
						いつも不思議な思いを胸に通過する「祈祷所」
     | 
      
						日吉神社に突入〜 | 
      
						無事を祈ってお参りするワタシたち。
     | 
      
					 | 
      
						いつもの不思議な神社をおじゃまする。
     | 
   
   
      
						龍の水をちょいと頂く。
     | 
      
						もろちん熱いお茶も待ってました。
     | 
      
					 | 
      
						エイドの直前、せっかくだから写してもらった。
     | 
      
						アユ(?)が欄干に飾ってある。奥にエイドが見える。
     | 
   
   
      
						スタンド給湯所通過〜 | 
      
						登山口手前のエイドに到着〜 | 
      
						エイドはどこもこんな品揃え。
     | 
      
						んじゃここから右に曲がって、スペシャルな+10キロのコースに挑戦します。
     | 
      
						+10キロ区間はほぼトレイルです。
     | 
   
   
      
						けっこう荒れてるかも。
     | 
      
						登りきったところにエイドあり。スイカがおいしい。
     | 
      
						果糖で水分を補給します。
     | 
      
						そこまではまだ余裕のワタシ。
     | 
      
						たしかに怖そうなクマじゃ(>_<)
     | 
   
   
      
						舗装路を進んだ後、山頂への登山道に曲がります。
     | 
      
						そこのエイドには漬け物が出てました。
     | 
      
						山頂の道標にタッチしなきゃなりません。
     | 
      
						スペシャルコースだけに、スペッシャルなエイドです\(^o^)/
     | 
      
						下りは絶品。トレイルランナーの強みで、カッ飛んで走れた。
     | 
   
   
      
						それにしても意地悪そうな落石。
     | 
      
						舗装路に出て、一般と合流する寸前にスコールに出くわす。
     | 
      
						ここから合流します。
     | 
      
						エイドのキュウリとミカンがさらに瑞々しく見える(笑)
     | 
      
						途中にあった水飲み場。由来を知りたい。
     | 
   
   
      
						川沿いの道はなだらかで、意外と速く走れた。
     | 
      
						ダムも放流中。
     | 
      
						エイドでは子どもも手伝い中。
     | 
      
						埋め込み型の祠が多かった。
     | 
      
						山に入る頃には、雨もすっかり消えていた。
     | 
   
   
      
						水だけ出てる、無人のエイドも何カ所かある。
     | 
      
						トイレ付きの役場のエイドに到着。
     | 
      
						反対の岸に、芸術的な足場を発見。
     | 
      
					 | 
      
						ゴール付近に到着〜。まだ祭りは始まってないみたい。
     | 
   
   
      
						ゴールは登りきったところ。すぐそこ。
     | 
      
						普通にゴールした後、写真用に撮ってもらいました。
     | 
      
						ゴール後すぐに水風呂に入る。足はよくふやけてます。
     | 
      
						いつものラン仲間とあって、すぐ撮り合いとなる(笑)
     | 
      
						チケットを集めて皆で飲み会となる。
     | 
   
   
      
						朝3時前にはもうみんな起きてました。今日もこの足でバンガロー。
     | 
      
						薄皮つぶあんぱんとコーラで朝食とす。
     | 
      
						3.14am、もうスタートチェックが始まっとる。
     | 
      
						出走前にみんなでパチリ。実は半数リタイア(>_<)
     | 
      
						3時半にスタート、気温は21度。昨年は28度ぐらい。
     | 
   
   
      
						4時前に無人のトンネルを集団で通過するのは、この大会ならでは。
     | 
      
						夜が明けてきた。ほんとはこんなところでゆっくりしたい〜。
     | 
      
						なぜか知らんが、道ばたに鳥居のみ。祠も何も無くて不思議なスポット。
     | 
      
						エイド到着。ここから山道になるけど、カタナケージで走ります。
     | 
      
						もみじまんじゅうがポイント高し。
     | 
   
   
      
						ここから先はワタシの得意なトレイル♪
     | 
      
						先頭が戻ってきた。でもこの人2位らしい。
     | 
      
						渡渉も数カ所あって、水の補給もできる。
     | 
      
						ずっと右上に小さく見えるのが先行者。
     | 
      
						こんなところもトレイルランナーの足の見せ場。
     | 
   
   
      
						やっとキタ。一年ぶりの夜叉ケ池。
     | 
      
						せっかくだから撮ってもらった。
     | 
      
						すぐさま踵を返して下山に入る。
     | 
      
						バク走したんで写真は一気に飛んでます(笑)突然エイドに到着〜 | 
      
						一番豪華なエイドのバイクパークに到着。
     | 
   
   
      
						そうめんもあれば、見せらんないスペシャルドリンクもある\(^o^)/
     | 
      
						途中のエイドで仲間に抜かれる(>_<)
     | 
      
						なんと野反湖以来の知り合いと、再びここで会えた\(^o^)/
     | 
      
						良く見たら次のエイドで追いついてる。抜かし抜かされの地点じゃ。
     | 
      
						なぜか山中に貨車が置いてある。
     | 
   
   
      
						子どもが働くエイド。
     | 
      
						クマが恐いようなかわいいような。
     | 
      
						中学校に戻ってきた。
     | 
      
						ここもゴハン類が充実してる。パスタ類も伸びちゃってるけど美味しい。
     | 
      
						この道も他にはない部分だなぁ。不思議な距離感覚になる場所。
     | 
   
   
      
						この標識の石は、ちょっと大きめ。
     | 
      
						公民館に戻ってきた。ここは梅ジュースが美味。
     | 
      
						なだらかな下りを走る。それほど暑くはない。
     | 
      
						名物?無人のエイドを通過ー。
     | 
      
						やっとキタ、ちーむピンきちのエイドに到着。
     | 
   
   
      
						全部手作り。もっと食べていけば良かった(>_<)
     | 
      
						喫茶店並のおしながき。
     | 
      
						良く似てる〜。エイドをやるためだけに、千葉から来てます。
     | 
      
						意地悪そうなガケだこと。わざわざ狙わなくても(笑)
     | 
      
						めずらしく車が通ると思ったら、仲間がリタイアして先にゴールへ向かっとる(>_<)
     | 
   
   
      
						どうもこのあたりから雨になってるもよう。
     | 
      
						猛犬には見えないぞ(笑)
     | 
      
						だんだん雨が強くなってきた。
     | 
      
						雨の中のエイドおつかれさまですー。
     | 
      
						モー道路が川になってます。
     | 
   
   
      
						途中のエイドでナスを見つけた。
     | 
      
						この一帯は「町」という名前の町か?
     | 
      
						いよいよ最後の上りが見えてきた。
     | 
      
						さっきの雨で川が濁っとる。
     | 
      
						あの街がゴール。
     | 
   
   
      
						昨年はここら辺にウクレレエイドがあったんだけど不在。残念。
     | 
      
						最後の最後のエイドに到着。
     | 
      
						真っすぐだけど、右への矢印があったから迷ってしまう(>_<) 昨年と同じじゃ
     | 
      
						ついに到着。
     | 
      
						ゴール前では通るたびに太鼓を叩いてくれます。感激〜。
     | 
   
   
      
						やっとゴールー。楽しい145キロだった。
     | 
      
						これが完踏証。すぐにプリントされて出てきた。
     | 
      
						ちょっと嬉しい電光掲示板。
     | 
      
						速攻でばらの里のお風呂に入る。
     | 
      
						みなお腹が減っていたので、ラーメン餃子で満たして帰宅。おつかれさまでしたー。
     |