  | 
				信越五岳トレイルレース100キロ 2009/9/22 | 
			
			
      
						今回の集合地点は都庁地下。ワタシ初めてのバス乗り場。
     | 
      
						スタンプ10個でバスチケットをもらえるカードを配布中。コンプリートできるかな?
     | 
      
						途中、高坂と横川でトイレ休憩となりました。炭水化物を食べまくる。
     | 
      
						これは妙義山あたりだっけ?ヤマヤマ多し。
     | 
      
						ここで高速バスの旅は終わり。おやつを買ってシャトルバスに乗り換える。
     | 
   
   
      
						10年ぶりの斑尾高原ホテルに到着〜。しばし仲間を待つ。
     | 
      
						秋祭りを開催中。字がうまい。鳥居のバランスがステキ。
     | 
      
						車で拾ってもらって会場に到着。
     | 
      
						まずは受付。
     | 
      
						ボードにメッセージたくさん。100キロだから完走が大切。
     | 
   
   
      
						地元のワイン屋さん。会場でも振る舞われてた。ST.Cousair。
     | 
      
						室内ではワタシ初対面のヒロッキーが説明中。この角度じゃK☆様にも見えるぞ(笑)
     | 
      
						コース説明会ではグーグルアース大活躍。トイレのマークが大きすぎ(笑)
     | 
      
						パーティ会場に目をやると、うこんの力が山積みになっとる。
     | 
      
						ブースでは友人がスーパーフィートのカスタムメイドに挑戦中。
     | 
   
   
      
						その隣ではレッドブルを頒布中。開催中に計3本いただいた。
     | 
      
						富士登山競走連覇の神原さん、と思って話してたら人違い(>_<)よー似とる(笑)
     | 
      
						パーティ開始〜。前置きが長過ぎて、みなお疲れの模様。
     | 
      
						またまた品のない取り方をしてしもた(>_<)。量は豊富にあった\(^o^)/
     | 
      
						ステージでは樽酒を振る舞ってた。4つ並べてあってなかなか豪勢。
     | 
   
   
      
						誰だこの人(爆)、でも速い人。
     | 
      
						やっぱパーティには太鼓なのかなぁ。ここんとこブームっす。
     | 
      
						パーティを終えて宿に戻る途中、コンビニだけど7-11じゃありません(笑)
     | 
      
						ペンションクローバーに到着。寝るだけなので悪くはないけど・・・。
     | 
      
						ダイニングはこんな感じ。
     | 
   
   
      
						朝3時半ぐらいに起きて、ゴハンして、会場に到着。
     | 
      
						会場内ではゴハンの最中。ちょっと遅い気もするけど。
     | 
      
						なかなか豊富にあってびっくり。何個かパックに積み込んでおいてもよかったかな。
     | 
      
						手作り感がほのぼのしてます。
     | 
      
						スタート数秒前に、使用前の写真を撮ってもらった。
     | 
   
   
      
						5時半、朝日に向かってスタートする。
     | 
      
						すすきもあって、秋の風情もいっぱい。
     | 
      
						短い間だけど、一気に明るくなってきた。
     | 
      
						スキー場を登りきると、応援の人達とハイタッチの嵐ー。
     | 
      
						でも次の瞬間、ふつうの登りが始まった。
     | 
   
   
      
						まだ奥には朝日が残ってます。
     | 
      
						ここのスキー場は草刈りがよくやってあるので歩きやすい。
     | 
      
						舗装路に出て再びスキー場に入ると、ヒロッキーが待っててくれた。
     | 
      
						ログハウス発見。
     | 
      
						田んぼサイドは意外と走りやすい。
     | 
   
   
      
						段々畑の田舎でも、わりと街中っぽいところ。
     | 
      
						林道に入る。
     | 
      
						高台で見晴らしのいいところ。撮影する人多し。
     | 
      
						最初のエイドに到着〜。なんとコーラが売り切れになっとる(T_T)
     | 
      
						ポテチをもらってきて食料にしたが、2回で飽きた(>_<)
     | 
   
   
      
						背後に美しい風景が広がる。
     | 
      
						この変な建物はリフト降り場。その横を通って、
     | 
      
						ダイナミックな下りが始まりました。
     | 
      
						つづら折れが続くスピードコースになりました。抑えなきゃ。
     | 
      
						最後は直滑降となる。ここで足を使っちゃうとヤバい。
     | 
   
   
      
						エイドに到着。レッドブルを頂く。実はアルコール飲料と思ってました(笑)
     | 
      
						再びトレイルに戻って、
     | 
      
						舗装路が現れ、
     | 
      
						木道となる。路面の変化を激しく楽しめます(笑)
     | 
      
						五岳というだけあって、いろんなヤマヤマを楽しめる!
     | 
   
   
      
						ワタシとしてはこんなトレイルが好き。
     | 
      
						林道に出ると、
     | 
      
						廃墟となった山小屋(?)を通る。信越線の2キロ手前ぐらい。
     | 
      
						町中に入って来た。
     | 
      
						エイドに到着ー。
     | 
   
   
      
						冷やしトマトがおいしかった気がする。コーラはげっと。
     | 
      
						5分でエイドを脱出。
     | 
      
						約7キロ、1時間近く川沿いの道を走る。ここが一番長く感じた。
     | 
      
						皆よけて通ってたところ。青いタオルの下にハチの巣あるのね。
     | 
      
						まさに落石しかかってる石の下を通る。
     | 
   
   
      
						やっと川沿いの道から分かれると、ラブリーでシンプルな祠が。
     | 
      
						菜の花畑(?)を突っ切る。
     | 
      
						丸太橋で渡渉もあり。流れる水が美味しい〜。
     | 
      
						50キロ地点を通過、でもGPSは46.8キロをさしてる。
     | 
      
						これが噂の水道管。この中を通って行きます。
     | 
   
   
      
						早く脱出するんだ〜 | 
      
						脱出ー、30秒もかからなかったけど、新鮮な体験(笑)
     | 
      
						コース上にいろんな解説板があって楽しい。でも読むのはゴール後ね。
     | 
      
						足にきそうな階段が出現。
     | 
      
						不思議な橋が現れた。右には棒が。
     | 
   
   
      
						棒じゃなくて、水力発電の水道管でした。長い〜 | 
      
						第一関門手前のエイドに到着。ここにはコーラがありました\(^o^)/
     | 
      
						ここでは一人一つだけ、笹寿司が振る舞われる。じゃがいもも良かったかな。
     | 
      
						どーしても勧められたので食べてみたが、これで胃の調子が悪くなる(T_T)
     | 
      
						エイドを抜けて、ちょいと登ると第一関門。
     | 
   
   
      
						花とオジサン(爆)
     | 
      
						お花畑の業者の写真。後ろの人がいなければ買ってもいいかな。
     | 
      
						斜めってるところを走る。
     | 
      
						傾斜は急です。
     | 
      
						ちょいと水っぽい木道が現れた。
     | 
   
   
      
						左の橋は渡ってはいけません。
     | 
      
						走ってはいけない、5人以上は通れない橋に到着。
     | 
      
						下がよく見えます。
     | 
      
						橋を渡ると発電所に到着。
     | 
      
						この水道管の脇のつづら折れを登って行きます。けっこうな傾斜がある。
     | 
   
   
      
						山頂の、ジェットコースターみたいなレールの上にはトロッコが。
     | 
      
						笹ヶ峰神社というらしい。奥には祠が。
     | 
      
						こんなのが3つ。
     | 
      
						菅平を彷彿させる牧場に出た。
     | 
      
						たまに紅葉してる木もあります。
     | 
   
   
      
						一番華やかな第二関門にキタ。
     | 
      
						コーラもまだ残ってた\(^o^)/
     | 
      
						リゾットを頂いて、リフレッシュスプレーみたいなのを足にかけてもらった。
     | 
      
						こんなところで美女を発見(笑)
     | 
      
						ほんとの美女もいた(笑)ペーサーの予定だそうで。
     | 
   
   
      
						走り始めたらTVクルーが付いて来た。格好について質問に答えたが、流されたらしい(笑)
     | 
      
						一気に階段を駆け上がる。さっきのメイドのペーサーが下に見える。
     | 
      
						稲荷神社を発見。奥には苔むしたいい感じの祠が鎮座する。
     | 
      
						天狗の涙川の橋を渡る。
     | 
      
						ちょいとズレとる(>_<)
     | 
   
   
      
						夫婦泉には短歌の案内板も立ってる。しかし水で乾杯するんかい?
     | 
      
						これがその泉です。美味。
     | 
      
						信平橋の案内板。ウサギや鳥がかいてあって和んでしまう。
     | 
      
						いい感じに色づき始めた林道。
     | 
      
						前の人の腕が異様に細く見えるシャツの柄じゃ。
     | 
   
   
      
						急遽追加された水だけエイド。おかわりはできた。
     | 
      
						やっと噂の湖についた。足場からちょいと右に寄ると、すぐに池ポチャとなる。
     | 
      
						古池というらしい。
     | 
      
						6Aエイドに到着。最後の明るいエイドかも。
     | 
      
						5時半には日が落ちてライトプレイとなる。
     | 
   
   
      
						鏡池近くのエイドに到着。コンソメが有難いだろうな。
     | 
      
						よく見たら温泉饅頭もたくさんある。コーラをちょいといただいた。
     | 
      
						急遽追加された案内板かな。
     | 
      
						最後のエイドに到着〜 | 
      
						ここでは戸隠そばがウリらしい。もろちんつゆも飲んじゃいます。
     | 
   
   
      
						一瞬町中に入るけど、そのあとが大変。
     | 
      
						飯綱山は、ずーっと直登でした。  | 
      
						やっとピークだ!もう霧が出て良く見えません(>_<)
     | 
      
						こんな岩がごろごろしてて、全然楽しく下山できない。
     | 
      
						最後はひたすらバク走してゴールへ。15時間48分でフニッシュ〜。
     | 
   
   
      
						ゴール直後、inoxさんから頂いた写真。数分の差だったのね。
     | 
      
						あまりいると寒いので、すぐバスへ移動する。一緒の仲間もすぐゴールした。
     | 
      
						翌朝。夜は気づかなかったけど、いい感じのペンションだった。
     | 
      
						マニアックな調度品が並ぶ。
     | 
      
						テーブルウェアを観察の仲間たち。
     | 
   
   
      
						最初に出て来たのはごぼうのスープ。フレンチメインな店だけのことはある。
     | 
      
						なかなかオシャレな朝食となりました。
     | 
      
						レースに協力してるところなので、いろいろと話をうかがった。
     | 
      
						準備中の時はこのサカナがかけてあるらしい。
     | 
      
						お世話になりましたー。また来たいところかも。
     | 
   
   
      
						昨晩は運転手もやってたのことで、お疲れなペンションオーナー氏。お世話になりました。
     | 
      
						表彰式会場に行くと、光浦靖子が受付やってました(笑)
     | 
      
						10時間切ったのはスゴい。でも賞金が3万円というのはちょっと(笑)
     | 
      
						今日も笹寿司だ。いきなり食べたから息ができなくなった。相性悪いかも。
     | 
      
						んじゃこれから帰ります。八王子駅には6時半に到着。おつかれさまでしたー。
     |