  | 
				万座温泉ホテルスノボツアー 2008/1/25-27 | 
			
			
      
						7.30am に新宿で拾ってもらって出発。8.25am高速のSAでゴハン。
     | 
      
						9.33am ほんとに雪があるのか?と思う風景。
     | 
      
						到着寸前になると、心配ご無用の雪道になる。11.11am
     | 
      
						ボリュームディスカウントお願いしまーす。11.43am
     | 
      
						なんとか雪の上に出た。12.33pm
     | 
   
   
      
						1〜2回滑ってすぐゴハンとなる。入り口にはおでん屋さんが。
     | 
      
						朝ゴハン2回食べたこともあり、おでんと泡盛に抑えておいた。
     | 
      
						天気は曇り、たまーに晴れ間がのぞくので、その瞬間ガツンと滑ります。
     | 
      
						フェイスオン! って実は映画みたことありません。
     | 
      
						たまにゃ初陣だけで集合写真でも。
     | 
   
   
      
						傾斜はまぁまぁ。新雪だったから、最初コケてまう(w
     | 
      
						オーラカイリーのデザインみたいに、リフトが規則正しくたくさん舞ってます。
     | 
      
						4人乗りリフトは1カ所だけ。それでもマイナス25度の野麦峠並に寒かった。
     | 
      
						4.45pm、やっとチェックインできるぞ〜。
     | 
      
						このお兄さんが、重い荷物を持って階段を上がってくれました。感謝。
     | 
   
   
      
						6.38pm、夕ゴハン開始。瓶ビール6本お願いしまーす。
     | 
      
						中身はこんなもの。毎年同じで、実は不得意なものが多かったりする(w
     | 
      
						飲み会開始、9.11pm。奥上州浅間の地酒新ばしりは、ワタシ好みで正解。
     | 
      
						ワタシは街着そのまま、ジーンズで滑るので、干すのがない(笑)
     | 
      
						翌朝、8.06am。朝ゴハン開始〜。
     | 
   
   
      
						精進料理と和食がウリだけど、ワタシはこんなの取ってきました。
     | 
      
						この「まごわやさしい」健康的なブツがたくさん。ワタシはちょっと・・・。
     | 
      
						大浴場はまだ開店して1週間。檜の匂いがプンプンで、祝いの花がたくさん。
     | 
      
						樹氷を見ながら滑り始める。今日も若干晴れ間あり。9.39am
     | 
      
						土曜朝だから、ギャラリーがまだ少なくて残念(笑)
     | 
   
   
      
						お昼はまたまたおでんに徹する。でも煮込みホルモンもここでは良さげ。
     | 
      
						第二陣と合流して午後の不開始。ボード人口が増えた。1.49pm
     | 
      
						よー見たらリングが燻し銀に変色してた。一ヶ月ぐらい黒いままになる。
     | 
      
						夕ゴハン開始、6.35pm。昨日とそれほど変わらないメニューじゃ。
     | 
      
						一息ついたら、今度は部屋で飲み会ならぬ焼きそば、焼き鳥パーティ。満腹の極み。
     | 
   
   
      
						翌朝7.38am。またまた一人、体に悪そうなメニューを取ってきた。
     | 
      
						みんなは納豆まで取ってきてる!ワタシには無理(笑)
     | 
      
						日曜朝だけに、相当混んできてます。
     | 
      
						外は雪。ということで3日目は滑らないと決心。温泉三昧に切り替える。
     | 
      
						昨日の残りで、焼きそばパンと焼き鳥パンを作ってもらった。実は美味。
     | 
   
   
      
						温泉の通路には、世界各国の子どもの絵が展示してある。確かにエキゾチック。
     | 
      
						意を決して雪の中の極楽の湯へ向かう。
     | 
      
						今は無きベルファーレの通路みたいな不思議な空間を抜けると、
     | 
      
						真ん中に中州が浮かぶ露天風呂に到着〜。写真撮ってる間に先越されちゃった。
     | 
      
						温泉の角は当然、吹きだまりになってます。
     | 
   
   
      
						温泉の出てくるところは2段階になってて、温度を調節してある模様。
     | 
      
						中州にカメラを置いて撮影。やっと入れた極楽の湯。10.28am
     | 
      
						見えるのは雪ばかり。ブリザードで一気に髪が凍結します。
     | 
      
						脱衣所にあった温泉の作法。英語が機械翻訳みたいでダメダメ〜。
     | 
      
						んじゃそろそろ片付けやるべ。にしても入り口にあるのはクリスマスリース?
     | 
   
   
      
						一晩のうちにこれだけ雪が積もってた。11.51am、昼前に帰途につけた。
     | 
      
						天井の雪が溶けて、つららになってる。
     | 
      
						浅間山が綺麗に雪が積もってる。前の車も減速して観察中?12.57am
     | 
      
						あれに見えるは不思議な高岩山。登ってみたい。1.23pm
     | 
      
						これまたキナバル山のロバの耳岩みたいな山だこと。
     | 
   
   
      
						高速を乗ってきたのに、それでも雪が残ってた。横川SA1.33pm
     | 
      
						横川だから、当然ミニ釜飯。でも実はキャンディー。
     | 
      
						おとなしくしめじの天ぷらそばを食す。
     | 
      
						ニュージーランドでよく見かけたテーブルがこんなところにも。
     | 
      
						いったん溶けたルーフのつららがまた凍ってて芸術作品となる。今回は早くてまだ2.09pm、家到着は5時前。タダイマー。
     |