  | 
				北丹沢12時間耐久トレイルレース 2008/07/06  | 
			
			
      
						友人が車で連れてってくれることになったが、集合場所は淵野辺駅。
     | 
      
						実は昔住んでたところなんで、ワタシのメインバンクが駅前に(笑)2.55pm
     | 
      
						ややあって会場到着〜、4.30pm。
     | 
      
						会場ではほどなくいろんな人たちと会えました.これから野宿先を探します。
     | 
      
						わけあって、ガンバローに泊まれることになりました、ラッキー。
     | 
   
   
      
						ちなみにこれが周辺地図。温泉がポイント高し。
     | 
      
						なぜかローバーがスポンサーになってるので、298万円で即売中。
     | 
      
						夕飯はかきあげソバとおにぎり。ついでに山岳連盟の人から頂いたシカ肉。
     | 
      
						朝ゴハンもざるそば。期限切れだけど、腐るこたないだろう(笑)
     | 
      
						スタートは7時と遅いので、散歩ついでに世間話。
     | 
   
   
      
						緊張の39歳以下スタートまであと10分。
     | 
      
						アップ代わりに走ってると、太鼓で応援してくれる人たちもスタンバイ中。
     | 
      
						観衆の人に交じってワタシも若人のスタートを撮影してみる。
     | 
      
						なんとその後ろに列が形成されていた(w。最後尾決定〜。
     | 
      
						こんな後ろからのスタートとなる。
     | 
   
   
      
						今回はinoxブランドのザックで快走中。手提げじゃないんかい(笑)
     | 
      
						坂の手前に水があったけど、スタートして10分じゃさすがに飲む人少なし。
     | 
      
						後ろはこんな感じ。すでに渋滞中。
     | 
      
						登りでさらに渋滞。ここで10分ぐらいの足踏み。7.17am
     | 
      
						荒らしの後みたいな箇所もありました。
     | 
   
   
      
						キャンプ場到着。フトンを山積みにして、これから虫干しかな。
     | 
      
						絵になる感じの橋があるので、ここで撮影しようと決心する。
     | 
      
						こんな感じで自分撮り。
     | 
      
						満を持して渡ります。
     | 
      
						なんと一部始終をハリ天さんが撮影してました(笑)これは自分撮りの図。
     | 
   
   
      
						これは渡ってる最中かな。うまく撮れてるので、遺影にも使ってもらおう。
     | 
      
						これまた貴重な後ろからのショット。撮影どうもです〜。
     | 
      
						再びの渋滞。遠くに鐘の音が聞こえると思ったら、
     | 
      
						鐘憧山でした。ぼぅわ〜〜〜〜〜んといった音色。9002Mじゃありません。
     | 
      
						さらに渋滞。全部で30分近く足踏みしてます。隣の人は暇でメールしてました。
     | 
   
   
      
						下りもあるけど、渋滞で飛ばせず残念。10.10am
     | 
      
						かんたんな一本橋を通過。これくらいなら無しでもいいんじゃない?
     | 
      
						第一関門とっぱ、10.37am
     | 
      
						ばななはここで食べてくださ〜い!とのこと。きゅうりもオイシイ!
     | 
      
						さすがに暑くなったので、アロハを脱いで再出発、10.50am。
     | 
   
   
      
						ちょいとデラックスな丸木橋を通過。
     | 
      
						川で遊んでたら、遠くに見慣れた顔が。「棄権しまーす、富士でね」とのこと。
     | 
      
						再びつづら折れの登りで第二関門を目指す。
     | 
      
						沢の水が豊富でありがたい。
     | 
      
						どっかのトンネル通過。これから下ります。12.04pm。
     | 
   
   
      
						給水ポイント到着、12.41pm。この先水がなくなるので、もっと補給しておけば良かった。
     | 
      
						関門のところで撮影してもらえました。制限時間まであと16分。
     | 
      
						んだば行ってきますー。
     | 
      
						すぐに急登がはじまった。足がそろそろ売り切れ。
     | 
      
						この表示、手元のGPSだと25.6キロ。途中でいきなり多く算定されてるもよう。
     | 
   
   
      
						あと6時間で15キロだから、思う存分寝てる人が多数います。
     | 
      
						水が切れてきたので、エイドだばんざい、と思ったが水は無し(w
     | 
      
						風巻の頭通過、1.49pm。
     | 
      
						ここ、ロープを伝って下ります。撮影スタッフも下で待機。 パラパラ動画あり。 | 
      
						足を滑らせたら落ち放題の崩落箇所をかすめる。
     | 
   
   
      
						水が足りなくて実はヘロヘロになってます(w
     | 
      
						一杯だけ水をもらえるところ。ありがたやー。ここからは下りだけ。2.59pm
     | 
      
						やっとゴールじゃ
     | 
      
						ここだけオールスポーツのシーンです。買おうかな。
     | 
      
						最後は温泉に入って反省会やってカツカレー。おつかれさまでしたー。
     |