  | 
				神流トレイルレースマンテンラン2009 2009/11/15 | 
			
			
      
						川越に集合して出発。昼まで仕事だったので、山村体験は無し(T_T)
     | 
      
						ところどころ、紅葉がすごいところを見つける。
     | 
      
						やっと神流の町にキタ。
     | 
      
						受付会場の屋根が、路地物即売会みたいなテントで和む。
     | 
      
						宿泊所は近くの年代物の旅館。
     | 
   
   
      
						部屋に荷物を置いて、コイコイアイランドへ。奥には金のコイが鎮座しとる。
     | 
      
						岡本太郎のコイもあったけど、保存はよくないっぽい(>_<)
     | 
      
						中ではK☆様がトレランの秘技を伝授中。
     | 
      
						外ではおかあさんたちがジャガイモやアユを焼いてました。
     | 
      
						体育館内には生徒が描いたポスターが。ガバショ!!
     | 
   
   
      
						先生も出場してるみたい。
     | 
      
						民宿別にテーブルが割り当てられていました。まずは待機。
     | 
      
						目の前にこんなのが並んでいたので、ぬるくなる前に味見する(笑)
     | 
      
						よーく見たら反対側にも同じようなポスターがあって嬉しい。
     | 
      
						参加賞を漁っていたら、こんなネームタグも入ってた。裏には達筆で名前が。
     | 
   
   
      
						両日だけ有効なチケットが付属する。結局は全部ビールに変換した。
     | 
      
						30分以上待って、やっと乾杯〜。
     | 
      
						早物勝ちと思って慌てたけど、意外と最後までありました。
     | 
      
						コロッケとポテトフライとアユとジャガ、まるで居酒屋(笑)
     | 
      
						炭水化物要員のうどんもあるけど、シイタケのフライも美味。レース後ならもっと食べれたのに〜 | 
   
   
      
						ビールや焼酎のほか、ワインも用意!
     | 
      
						このテーブルは炭水化物が少なし。でも美味。
     | 
      
						色とりどりで美味しそうなサラダのブースは、レース前なので人気なし(>_<)
     | 
      
						ふしぎな食べ物もありました。
     | 
      
						他のテーブルには知り合いがたくさん。
     | 
   
   
      
						木村カエラのそっくりさんも。
     | 
      
						皿を持って歩くうちに、「これ食べなさい」と、どんどんオカズが増えていく。
     | 
      
						地酒のジャガイモ焼酎、やってんべー。
     | 
      
						竹筒に入った酒もどんどんと振る舞われる。ガマンどころの第一関門か?(笑)
     | 
      
						地元だけど今回はオープン参加らしい。
     | 
   
   
      
						もろちんK☆様はスター級の扱いとなっている。
     | 
      
						楽しいことてんこもりだけど、明日を考えて2時間で切り上げる。
     | 
      
						旅館に戻る。消火器にあるこの人、リアルな破裂でかわいそう。
     | 
      
						いい味出してます。
     | 
      
						翌朝4時にはゴハンを食べる。民宿の食事は遅いから、持ち込みでクリア。
     | 
   
   
      
						時間があったもんだから、十数分前までゆっくりし、時間が無くなる(笑)
     | 
      
						受付で出走票を提出ー。
     | 
      
						荷物置き場に荷物を提出ー
     | 
      
						スタートラインに行くまでにも数人、顔見知りがいた。
     | 
      
						スタートラインで撮ってたら、カメラマンにも撮られた。
     | 
   
   
      
						モーさすがに緊張しない(笑)、スタート直前。
     | 
      
						先が長いからみんなも緊張してないっぽい。
     | 
      
						スタートー。さすがK☆様がスターターやっとる。
     | 
      
						あのコイは地元の人かな?
     | 
      
						誰だ!ワタシの好きな落石注意の標識を曲げたのは〜(>_<)
     | 
   
   
      
						いったん村の端まで行って、メインストリートを全部走ります。
     | 
      
						んなわけで応援する人たくさん。
     | 
      
						この後で走るえくんちょ嬢も応援しとる。
     | 
      
						神原さんもなぜか神流に来とる(笑)
     | 
      
						さらに奥に進むと、もっと人が増えてびっくりー。
     | 
   
   
      
						坂に入ると人が少なくなったが、そこではK☆様が応援中。
     | 
      
						虹を見たかい?老人ホームだっけ?
     | 
      
						だんだんと山道っぽくなってきた。
     | 
      
						山高帽は珍しいので目印になる。実は彼と最後の方で競り合うことになった。
     | 
      
						こういうメッセージがいたるところにあってびっくり。
     | 
   
   
      
						最初からわりと急なところが出てくる。
     | 
      
						自衛隊のお兄さんが転げ落ちないか見張ってました。
     | 
      
						コイも滝登り中。
     | 
      
						信越五岳の時は、これを下ってきたのかな?
     | 
      
						お地蔵さんがあるよ、っていう張り紙が嬉しい。
     | 
   
   
      
						おかげで余裕を持って祠を撮影できた\(^o^)/
     | 
      
						最初のエイドに到着ー。水とスポーツドリンクを選べた。
     | 
      
						すぐにキツい階段となる。
     | 
      
						登りきると、晴れてることもあり絶景を楽しめた。
     | 
      
						山頂付近には石仏や、それにまつわるオーナメントがたくさん。
     | 
   
   
      
						西御荷鉾山に到着。
     | 
      
						昼寝してる人もいた。
     | 
      
						車とともにダイブしてる人が特徴的な転落禁止の標識。
     | 
      
						縦走路には、なぜか立派な橋もある。
     | 
      
						切り通しも数カ所あり。
     | 
   
   
      
						舗装路に出ると、K☆様出現。
     | 
      
						ガードレールの向こうには名無村(ななむら)線。インパクトある名前じゃ。
     | 
      
						向こうに見える山は、木がまばらで地肌が透けて見える。
     | 
      
						2つめのエイドに到着〜。雑誌社?のアンケートもやってた。
     | 
      
						蹴りたい三角点が多し。
     | 
   
   
      
						サーフパンツが特徴的な、北タンスタッフみっけ。
     | 
      
						いい感じの祠がトレイル脇に。目印に使えそう。
     | 
      
						書いてなかったけど、ここも極上のトレイルっぽい。
     | 
      
						しっかり楽しんどります♪
     | 
      
						たまに舗装路が出てくるけど、全然気にならない長さでよかった。
     | 
   
   
      
						尾根道なので、ピークが多いけどこれが最後。
     | 
      
						何か知らないけど、石を積んだ東屋みたいなのが何カ所か出現。未だ分からず。
     | 
      
						ガシガシ下ってると、あり得ない格好の人が。えくんちょ嬢でした。
     | 
      
						下りきって舗装路に入ると、給食付きのエイドに到着。
     | 
      
						黒豆がポイント高いかな?ワタシはソバを摂ってリスタートー。
     | 
   
   
      
						そしたら3分で私設エイドに到着。
     | 
      
						リポビタンをいただきました。感謝〜。
     | 
      
						トレイル入り口は一部紅葉中。
     | 
      
						トレイルを抜けたら友人の私設エイドが。ありがとうございましたー。
     | 
      
						なぜか覆面パトが止まり、オジサンがデジカメ撮影してました。イッチー探しか?
     | 
   
   
      
						林道から最後の登りに入る。
     | 
      
						もう下り基調なので、ここで一気に抜いて一人旅を楽しむことにした。
     | 
      
						たしかにこの辺、フカフカっす。
     | 
      
						紅葉のグラデーションもちょいと楽しめたりする。
     | 
      
						いよいよ最後の登りー。
     | 
   
   
      
						登りきったらいきなり急降下で、ロープのお世話になる(>_<)
     | 
      
						舗装路の下りに変わった!
     | 
      
						町のメインストリートが始まった。
     | 
      
						応援の人垣も増えてきた。
     | 
      
					 | 
   
   
      
						カメラのリードもイヤホンも外してゴールー。
     | 
      
						K☆様も笑顔で迎えてくれたー。
     | 
      
						時間内完走で記念撮影ー。
     | 
      
						クーリングダウンでプラプラと。甘酒発見。飲んどきゃよかった。
     | 
      
						コイ焼きはタイヤキみたいなものでした。
     | 
   
   
      
						日本陸軍提供のトン汁もあり。
     | 
      
						200かんなのチケットでビールを買ってたら、友人が入ってきた。
     | 
      
						荷物を取りに戻ると、壁には3分間ストレッチの解説が。ここで作ったポスターかな?
     | 
      
						会場に戻るとリザルトあり。ベニアの間をコイで塞いであるのが神流っぽい。
     | 
      
						右に崩れ落ちて強打して、ついでにケガしてしもたの図。
     | 
   
   
      
						湿潤法で治したいから、洗浄だけしてもらった。
     | 
      
						会場脇ではコイコイ踊り?を披露中。
     | 
      
						ゴールゲートをどうやって作ったかのギャラリーもあり。手がかかってます!
     | 
      
						日に焼けてるのか酔ってるのかわからない友人を発見。
     | 
      
						特産品には味噌や漬け物もあるのね。
     | 
   
   
      
						競ってた山高帽ランナーを発見。2日前に買ったばかりだそうな。
     | 
      
						HACにあった、キズパワーパッドのぱちもんをいただいた。
     | 
      
						今回陣取ってたところは表彰会場の真裏。みんなをよく見渡せました。
     | 
      
						近くをうろついてたので、優勝者とツーショットー。
     | 
      
						狭い民宿裏から公道に抜けるのもたいへん。渋滞しながらもなんとか帰還。おつかれさまでしたー。
     |